NEWS
2025/8/1

カスタマーハラスメント対応基本方針制定について

当社はカスタマーハラスメント基本方針を制定いたしました。

1.基本方針

当社は「Fun to TRY!」のメッセージのもと、お客様にスポーツの楽しさや感動をお伝えし、安心・安全で居心地のよい場を提供するように日々努めております。またお客様から日々貴重なご意見を頂戴しておりますが、当社が提供する各種サービスの向上につながるものと認識し、可能な範囲内での対応となりますが、真摯に検討しサービスの向上に努めております。

一方で一部のお客様からの暴言や暴行、著しい迷惑行為等は、お客様が求める平穏なクラブライフを乱し、あるべきサービスの提供を阻害します。なかでも従業員に対するもの(カスタマーハラスメント)に対しては、従業員の人権や就業環境を守るべく毅然とした態度で対応いたしますので、ご理解いただきますようお願いいたします。

2.カスタマーハラスメントの定義

お客様からのご意見・ご指摘、その他言動のうち、その要求内容の妥当性に照らしてその手段や態様が社会通念上不相当なもので、従業員の就業環境が害されるものをカスハラタマ―ハラスメントとして定義いたします。

3.カスタマーハラスメントに該当する行為例 

・暴行、傷害、脅迫、中傷、名誉毀損、侮辱、暴言
・過剰な要求、威圧的な言動
・正当な理由のない返金要求や賠償・慰謝料等の要求
・業務に支障を及ぼす行為(必要以上の長時間にわたる拘束、居座り、複数回にわたるクレーム等)
・会社・従業員の信用を棄損させる行為(SNS投稿等)
・従業員個人への性的な言動、差別的な言動、人権侵害を伴う言動、盗撮、つきまとい
・不当な商品交換や対価を求める一切の行為
・不合理または過剰なサービス、金銭補償、謝罪の要求  等

4.カスタマーハラスメントへの対応 

カスタマーハラスメントに該当する事象が生じた場合、サービスのご利用をお断りさせていただく場合もあります。なお悪質な言動および犯罪行為と判断した場合には、警察や弁護士等の外部専門家と相談のうえ、厳正に対処させていただきます。