会報誌から独立!栄養士の資格を持つスタッフがお届けする「食コラム」です。
会報誌のアンケートから多くのご質問をいただいた「旬の食材」「トレーニングに関すること」「子供向けのこと、豆知識的なこと」の3つのテーマを軸に適宜更新していきます!どうぞお楽しみに!!


<Vol.6> 身体の芯から温める温朝食「ワンマグスープ」
2025年1月更新
<担当:東久留米フロント 小林 (栄養士) “初登場!”

「食コラム」初登場の小林です!今後ともよろしくお願いします!
今年の冬は例年以上の冷え込みが予想されています。そんな寒い冬を乗り切るため、朝食に温かい食べ物を取り入れてみませんか?
朝食に温かい食べ物を取り入れることで、身体が温まり、内臓の働きが活性化され代謝が上がります。代謝が上がると血行促進や、脂肪燃焼、免疫力の向上などの効果も期待されます。

◎おすすめ温朝食
温朝食におすすめなのが「ワンマグスープ」です!
「ワンマグスープ」とは、マグカップに材料を入れ、電子レンジで温めて完成するスープのことを言います!スープは一般的な朝ごはんと比べて消化に良く、栄養分もしっかり補給できます。
また、何より忙しい朝でも簡単に作って食べることができます。アレンジも豊富なので、その日の気分で味を変えて楽しむこともでき、超オススメです!

「韓国風チゲスープ」
キムチに含まれるカプサイシンには発汗作用があり、血行促進に効果的です!

■材料(1人分)
・もやし/豚肉/キムチ(マグカップに入る量、お好みの量でOK!)
・水 200ml
・鶏がらスープの素 小さじ1
・醤油 小さじ1

■作り方
1.もやしを洗い、豚肉を一口大に切る
2.もやし、キムチ、豚肉の順にマグカップに入れ、水を加える
3.しょうゆと鶏ガラで味を整え、軽くラップをかけ電子レンジで温める
 (600Wの場合→3分 500Wの場合→4分)
4.お好みで白ゴマをかけて完成!!
<ポイント>お肉は一番上に!しっかり加熱しましょう!


「シーフードクリームスープ」
シーフードはたんぱく質が豊富!筋トレ、ダイエット中の方におすすめです!
■材料(1人分),br> ・しめじ/玉ねぎ/シーフードミックス/ほうれん草(マグカップに入る量、お好みの量でOK!)
・豆乳 150ml
・水 80ml
・コンソメキューブ 1個

■作り方
1.ほうれん草、玉ねぎを洗い、一口大に切る
2.しめじ、玉葱、シーフード、ほうれん草をマグカップに入れる
3.豆乳、水、コンソメを加え、軽くラップをかけ電子レンジで温める
 (600Wの場合→3分 500Wの場合→4分)
4.お好みでパセリをかけて完成!!
<ポイント>シーフードミックスは冷凍でOKです!

◎ワンマグスープにおすすめの野菜
野菜には身体を温める野菜と冷やす野菜があります。にんじん、玉葱、ごぼう、れんこん、かぼちゃなどは身体を温めてくれる野菜なので冬のスープにおすすめです!
皆さんもアレンジを楽しみながら是非「ワンマグスープ」を作ってみてください!!

おわり(次回をお楽しみに!)

バックナンバー

Vol.1 トレーニング前に食べると良いもの(2024年4月更新)

Vol.2 夏にも旬を迎える「ごぼう」(2024年5月更新)

Vol.3 トレーニング後に食べると良いもの(2024年6月更新)

Vol.4 普段のお買い物を少し楽しく(2024年8月更新)

Vol.5 これを食べずに秋は越せない?食欲の秋に見逃すな!旬なもの特集(2024年11月更新)

コラムへのご質問、ご感想をお聞かせください!今後の参考にさせていただきます。